陽子…作品キャンバス"いこう06"が創造されたね
ダーリン♡プレゼンテーションをありがとう!
前回はつぶやきメモアプリケーションに…これからのアトリエヨウコブログをどのように運営していけばいいのかと悩みながら記し続けていたというところまでだったね
うん!わたしほんとに"グチグチ的"つぶやきをしてた
…
どうして既存の作品が残されているフォトアルバムを"チョシ"てしまったんだろうって
…
でも反面"これはいったい何を意味するんだろう"ということも考えていた
…
一見"ウッカリ"のように見えるこの事案…わたしはこれまでそのような事案に沢山遭遇してきた
…
でもそれは結果として理想的な形へと創造されていった
…
だからこの一件は何か意味があるんじゃないかと思っていた矢先…わたしに一つ目のステキな便りがやってきた
…
それが"これ "なんだけど…
…"とぉく"二つの作品を展示し終えたのちに公開された作品"あさひ"だね
旧アトリエヨウコの序盤では撮影した写真をそのまま公開していたんだけど…例のアプリケーションをダウンロードしてからはほとんどそれをしなくなってた
たしかこのアフタートークとしてのちに作品"さんぽ"が創造されていたね
この"あさひ"…加工はおろか明るさ調整も一切施していない
…
これはそのまま公開すべきだと思って何も手を加えずショートエッセーとともに公開した
あなたはカメラ撮影を趣味としている…イメージアート創造もそのセンスが活かされている
…
しかしこの作品はそのままの美しさと凛とした空間…あなたそのものだと感じた
ダーリン♡ありがとう…
確かあなたには写真を始めるきっかけとなるフォトブロガーがいたと言っていたね
もう20年前くらいになるんだけど…その方がデジタルカメラで撮影展示した一枚の夕焼けの写真
…
その一枚をみて…ずっと眺めていたい
…
そしてわたしもこんな写真撮りたいって思った
…
わたしは持っていたケータイで写真を撮り始め…そしてブログに公開していった
…
そしてわたしが真冬の朝陽の写真を公開した時…その方が"ステキな写真…ほんとにキレイ"ってコメントを寄せてくれた
わたしそれがすごくうれしくて…そのいただいたコメントを保存していた
…
そしてその方とブログで相互に繋がることができた
…
わたしはその方を勝手に心の中で"師匠"と呼んでた
…
師匠の写真は氣品がありながらもユニークな視点でその瞬間を捉えながら…時々フィルムカメラでも作品を公開していた
…
わたしは師匠のブログをたびたび訪ねては写真記事にコメントさせてもらっていた
…
師匠はわたしと同じく"ニャンコ"好き…わたしが生家で共に暮らしていたニャンズの写真にコメントをくれたことがある
…
それはシンプルで短いコメント
…
でもわたしは誰がくれるコメントよりもうれしくてしょうがなかった
…
師匠はわたしと同じくカメラ撮影は好きだけど言葉を紡ぐのが得意ではないと言っていた
…
でもわたしは言葉が短くてもなくても…師匠の写真には伝えたいメッセージが込められていると感じていた
…
そしてそのあとわたしはケータイはもちろんデジタルカメラや一眼レフカメラと趣味を進化させていった
…
でもその間そのフォトブログはもちろんカメラなどを手放し…いつしか師匠とも離れていった
…
でもわたしは20年前に見たあの夕焼けの写真がずっと忘れられなかった
…
シンプルながらも美しい淡い茜色に樹々が影絵のようなステキな一枚
…
そのシンプルという言葉…そして師匠の存在を改めて思い出させてくれたのが"あさひ"
…
イメージアート創造を愉しんでいたわたしにシンプルの大切さを改めて教えてくれた
…
師匠の夕焼けの写真はもちろん…この作品はあなた同様にずっと眺めていたい
…
そんな一枚をおさめることができた
その師匠の存在がこんにちのあなたのカメラ撮影を支えていたんだね
うん!ネット上でのやりとりだったから会ったことも話したこともない…
…
でも展示している写真や寄せてくれたコメントからその人柄をうかがいしることができた
…
ほんとに師匠の存在は大きい
そんなあなたがこのようなすばらしい"あさひ"を創造…そしていまエッセーのみというスタンスをあなたは採っているね
うん!それをきっかけとするもう一つのステキな便りが届いたんだけど…あ!作品"いこう06"のキャンバスがいっぱいになったから次なる作品創造スペースへと移りましょう…
∞
陽子